格ゲーは難しいって言う奴って15〜20年前で思考が止まってるよな

 
2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:20:10.647 ID:YsqTQoiIa.net 
  ?  
 
3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:20:29.308 ID:4GyVtkKa0.net 
  おぼえることは増えた  
 
4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:20:48.779 ID:TTGNxzndp.net 
  相変わらずジャンケンじゃん  
 
11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:22:30.129 ID:5CelybL60.net 
  >>3  
  レバーで動かして相手に近づいたらボタン連打でええんやで  
   
  >>4  
  そもそも読み合いすらしてなかった奴が大半だろ  
  やってた奴は今でもやってるよ  
 
5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:21:00.334 ID:a8YTBu6CM.net 
  そんだけ経ってたらゲーム卒業してるだろうな  
 
9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:21:57.780 ID:11+kdyoM0.net 
  コマンド入力自体が理不尽すぎて昔から好かんわ  
  コンボの練習するのは理解できるけどハドウケンを確実に出す練習をする意味が分からない  
  何でそんなことを求められなきゃいけないのか  
 
16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:24:23.345 ID:5CelybL60.net 
  >>9  
  コマンド入力があるからこそ意識配分とかが人によって違ってくるから面白いんじゃん  
  極端な話ワンボタンで全身無敵発生2Fで相手の位置自動でサーチする技があったらそれ押すだけのゲームになるし  
 
23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:27:38.532 ID:11+kdyoM0.net 
  >>16  
  発生だとかフレームだとかそういう専門的なことは分からんが  
  1つの出したい技を狙って出すために練習を強要されることが問題なんだよ  
 
27 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:30:18.431 ID:5CelybL60.net 
  >>23  
  そこに関してはかなり緩和されてるぞ  
  昔の格ゲーは正確にナナメとか入力しなきゃいけなかったが今は適当でも出る  
  実際若い世代のトップクラスのプロゲーマーが一世代前の格ゲーやったらコマンド出なくて困ってた  
 
14 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:23:36.421 ID:dcMh98+h0.net 
  真空波動拳すら出せない  
 
15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:24:17.315 ID:MX1djzkU0.net 
  波動拳とか横Pでいいじゃん  
 
19 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:26:25.044 ID:5CelybL60.net 
  >>14  
  昔より出やすいぞ  
   
  >>15  
  波動拳じゃないけど横Pで対空できるゲームが今は主流だぞ  
   
  単純な弾での飛ばせて落とすでも昔は波動拳コマンドと昇竜拳コマンドだったけど  
  今は波動拳コマンドと横+ワンボタンでできる  
 
25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:27:54.652 ID:+BXNtBeEa.net 
  >>15  
  シフトボタンあれば良いんだよな  
  → + シフトボタン + パンチ =波動拳  
  とかさ  
 
17 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:25:38.691 ID:p3PKxTrN0.net 
  (´・ω・`)一々咄嗟に判断出来ねえよ…  
  http://i.imgur.com/SOmtjtS.jpg

 
 
26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:29:12.185 ID:5CelybL60.net 
  >>17  
  この本買ってねえや  
  咄嗟にっていうけどまずリバーサル対策の時点でダウン奪ったときの話だから状況限定されてるよ  
  例えば立ち回りでダウン奪う技をひっかけた場合は状況がそんなに良くないので易しいほうの対策を意識して  
  逆にコンボの〆でいい状況でダウンを奪えるって場合は難しいほうの対策を意識する  
 
32 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:32:13.885 ID:p3PKxTrN0.net 
  >>26  
  (´・ω・`)もう俺この本読んだだけで満足だわ  
        説明書だけ読んで満足的な  
 
34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:33:08.889 ID:5CelybL60.net 
  >>32  
  読みながら実践すると楽しいぞ(´・ω・`)  
 
48 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:38:55.690 ID:Lu0Qt6lbd.net 
  >>17  
  まーカイの場合は強スタンをダッシュで追いかけるよね  
  そんでめくり当てつつあわよくばクレシェント打ち上げから空中コンボ狙い?  
  シャープリロードくらいまでしかギルティやってないけど  
 
59 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:45:49.513 ID:5CelybL60.net 
  >>48  
  クレッセントスラッシュとかコアな技持ってきたな 同じポジションで今はグリードセバーって技になってるよ  
  昔はHSスタン青キャンで追いかけなきゃ択れなかったけど今はコンボの〆にスタンエッジを強化する技が入るようになったから楽になったよ  
 
58 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:45:43.200 ID:MtKYBUgfM.net 
  >>17  
  ちなみにこれはなんて本?  
  読むの面白そう  
 
65 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:49:58.941 ID:p3PKxTrN0.net 
  >>58  
  (´・ω・`)上を目指すプレイヤーのためのGUILTY GEAR Xrd 基礎講座  
 
18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:25:43.808 ID:NiEZ4mPed.net 
  スト5が出て久々に買ったけどやっぱり難しい  
 
24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:27:43.983 ID:OLzphYhI0.net 
  昔のが簡単  
  技さえ出れば勝負になった  
  今は技出ても何の意味もなくて  
  コンボでわからん●しされる  
 
31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:31:24.141 ID:5CelybL60.net 
  >>24  
  わからん●しされる場面つったら起き攻めとか補正切りとか立ち回りだろ  
  コンボでわからん●しってコンボはわからん●しを喰らった結果受けるダメージだぞ  
 
29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:30:38.265 ID:6YZrbzpC0.net 
  格ゲーはフリプでキングオブファイターズ13とヴァンパイアとブレイブルーと電撃  
  やったけどどれも楽しくない  
 
30 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:30:54.052 ID:S2zPAtuya.net 
  負けるとキレたりローカルルール守んないとキレるキチガイが嫌  
 
33 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:32:44.366 ID:5CelybL60.net 
  >>29  
  チュートリアルやってみたらいいのに  
  練習で身に付けたことを実際の人間に対してやれたときの気持ちよさは最高だぞ  
   
  >>30  
  そんなキチガイはとっくに淘汰されてるよ  
 
35 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:33:13.411 ID:R218O12da.net 
  コマンド出せないやつでもワンボタンで技出せるように作られてるのが最近の格ゲーだけどこいつはエアプだろうなどうせ  
 
38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:33:55.704 ID:5CelybL60.net 
  >>35  
  基本的に昨今の格ゲーに文句つける奴でコイツちゃんとやってるなって奴居ないんだよな  
 
37 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:33:32.014 ID:MtKYBUgfM.net 
  格ゲろくにやってなかったけどギルティのグラすごくてキャラも好みだったわ  
  まあだんだん勝てなくなっていって力尽きたんだけども  
 
39 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:34:47.156 ID:5CelybL60.net 
  >>37  
  ギルティなら多少相談に乗れるぞ  
  聞いたら教えてくれる先生的な人がいたら続くんだけどな  
 
44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:37:58.420 ID:MtKYBUgfM.net 
  >>39  
  すまんすげえイライラしてるときに売っちまったんだ  
  なんか新しい格ゲでキャラかわいいのとか出たら懲りずに買うかもしれんが  
 
198 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:43:00.252 ID:V9p7NOpQa.net 
  >>44  
  ギルティでデジタルフィギュアモード来たから買い戻してこい  
  キャラクターモデル好きにいじれるぞ  
  頑張ればパンツも至近距離で見れる  
  http://imgur.com/6VAlJtS.png

 
  http://imgur.com/Esbq7D2.png

 
  http://imgur.com/zo9BbWJ.png

 
  http://imgur.com/oebSqVT.png

 
  http://imgur.com/iJ2FIvV.png

 
  http://imgur.com/eKRuIFB.png

 
  http://imgur.com/bYg3uHI.png

 
  http://imgur.com/uG1QbCO.png

 
  http://imgur.com/CmHhVjm.png

 
  http://imgur.com/VzJQmY7.png

 
 
40 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:34:48.847 ID:ZRZza72Wd.net 
  簡単なコマンドとか暴発するからウザいしな  
  ステ波動ですら昇竜に化けてウザいのに  
 
41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:35:31.621 ID:5CelybL60.net 
  >>40  
  KOF14の暴発がやばい  
  バクステ63214Kやろうとしたら421Kが出やがる  
 
43 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:37:47.040 ID:nt8Bs78f0.net 
  昔のはまだプレイヤーの練度もキャラクターの立ち回りコンセプトみたいのもその他諸々  
  しっかり出来上がってなかった分まだ初心者が入り込める余地あったろうけど  
  今はもう最低限の立ち回り、コンボ、キャラ対はネットですぐ広まっちゃうし初心者絶対入れないと思う  
 
49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:40:42.096 ID:5CelybL60.net 
  >>43  
  適当にやろーぜでできるゲームではなくなったね  
  昔からゲームやるときに攻略法とか調べるタイプの人は今のほうが格ゲー向いてると思う  
  調べることすらしたくないとかそもそも調べるという発想がない人には無理だね今の格ゲーは  
  そのくらいやれよとは思うけど 調べたら簡単に出てくるんだから  
 
124 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:10:05.036 ID:ldr02BRXp.net 
  >>49  
  ゲームっていつからこんな意識高いもんになったの?  
 
130 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:11:11.935 ID:2XFz73zB0.net 
  >>124  
  >>18とか、同人で解説なんて作ってる時点で意識高いじゃん  
 
45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:38:25.187 ID:5DKZIAjo0.net 
  トレモしないといけないのがきついと思う  
  昔だってやってる人はやってただろうけど  
  今は必須みたいなもんじゃない?  
 
55 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:42:59.045 ID:5CelybL60.net 
  >>45  
  そもそもトレモしない理由がわからんわ  
  スマホのYoutubeでキャラ名 作品名 コンボ で検索したら簡易コンボまとめ動画とかサクッと出てきて  
  それをトレモでササッと練習したら友達とかに差をつけられるのに  
 
60 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:46:09.366 ID:3pQCyPDBa.net 
  >>55  
  そういう労力使うほどの魅力がないんじゃない?  
 
63 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:48:13.936 ID:ChPSbcFd0.net 
  >>60  
  試行錯誤もネットで調べるのも無理とか格ゲー以前にゲーム向いてないんじゃねぇの?  
 
46 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:38:26.056 ID:NOs3Bkt10.net 
  パッドでもやっていけるんですかね?  
 
56 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:43:34.192 ID:5CelybL60.net 
  >>46  
  いけるいける  
  パッド勢実は結構いるぞ  
  家庭用ネット対戦が広まったことでパッドで強い人は昔より増えた  
 
47 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:38:27.995 ID:6YZrbzpC0.net 
  ヴァーチャファイターは面白かった  
  スティック入力が職業の動きに似ているのと  
  コンボが少なく難易度も低いから何だけど  
   
  シリーズ物ってストーリーモードない奴あるから  
  キャラに思い入れもなくただのデータを動かしてるってだけでつまらない  
 
57 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:44:18.106 ID:5CelybL60.net 
  >>47  
  だからこそ格ゲーはキャラ濃い作品が多いと思うんだけどなあ  
  アークゲーがストーリーに力入れてるのは当然として  
  ストリートファイターにもストーリーモードあるじゃん  
 
66 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:50:02.031 ID:dcMh98+h0.net 
  >>47  
  オレもヴァーチャやってたわ  
  単品なら難しいコマンドはせいぜい半回転だしなコンボも楽だし  
  アキラスペシャルは無理だけど  
 
50 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:41:33.180 ID:M2aNVZbM0.net 
  最近ウル4買ったけど全くコンボが繋がらなくて面白くない  
 
61 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:46:27.859 ID:5CelybL60.net 
  >>50  
  なんで今ウル4なんだ  
  せめてスト5なら先行入力きいて簡単なのに  
 
51 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:41:34.950 ID:6YZrbzpC0.net 
  ソウルイーターの格ゲーもよくやってたわ  
  評判は知らんがあれが初めてで相当やり込んだ  
  やっぱキャラを好きになれるかどうかだな  
 
52 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:41:42.604 ID:iWVMYkar0.net 
  技はいいんだけどコンボ覚えるのがめんどい  
  スト?とかならまだ技とか動き方だけでなんとかなるからいいけど  
  長いコンボを覚えるのが前提みたいなのは社会人になるともう面倒で面倒で  
 
62 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:47:55.451 ID:5CelybL60.net 
  >>51  
  シャーマンキングの格ゲーとかもあったよな  
   
  >>52  
  一部のキャラは凄いのあるけど基本的にコンボってタイトルごとに共通してるよ  
  1.始動  
  2.浮かせる技  
  3.浮かせてからの繋ぎ  
  4.どういう形で締めるか  
  がキャラ毎に違う技使うってだけだよ  
 
68 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:51:14.875 ID:iWVMYkar0.net 
  >>62  
  そうやって書いてもらうとなるほどとは思うんだけどね  
  他のゲームだとながらで自然と実力がそれなりにあがるから  
  それに慣れちゃうと余程好きでないと腰を据えてトレーニングってのが面倒に感じちゃうんだなきっと  
 
77 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:54:34.397 ID:5CelybL60.net 
  >>68  
  最近のゲームはデフォルトで簡単なコンボ練習できるモードあるから調べる手間は省けるぞ  
  全部できる必要はない、って周知させるのがまた大変そうだが  
 
86 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:58:51.862 ID:iWVMYkar0.net 
  >>77  
  あー全部覚えなくてもいいのか  
  あるとあるだけ覚えないと話にならないのかと思ってたわ  
 
96 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:01:51.379 ID:ChPSbcFd0.net 
  >>86  
  憶えれば憶えただけダメージ取れる手段とチャンスは増える  
  けどまぁ普通に遊ぶなら画面中央で出来るコンボと画面端で出来るコンボを一つずつ憶えたら普通に戦える  
 
107 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:05:01.922 ID:5CelybL60.net 
  >>96  
  そのへんは人によって違うよな  
  まちゃぼーが新作タイトル出た時ってみんなコンボから調べるけど俺は対空から調べるって言ってたけど  
  好きなスタンスで強くなれるのが格ゲーのいいところ  
 
54 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:42:17.759 ID:ChPSbcFd0.net 
  SF系って目押し多くて下手なコンボゲーより難しいと思うんだけど  
 
64 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:49:13.128 ID:5CelybL60.net 
  >>54  
  だよな  
   
  >>58  
  ギルティ 解説 同人誌 で検索したら出てくると思う  
   
  >>60  
  労力ってほどじゃないだろ  
  「人より強くなりたいなあ」と思ったらググって出てきた簡単なコンボやるだけで強くなれるんだぞ  
 
67 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:50:48.005 ID:MtKYBUgfM.net 
  >>64  
  >>65  
  ありがとう  
 
110 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:05:40.392 ID:3pQCyPDBa.net 
  >>64  
  調べたら練習が必要でしょ?身に付くまで練習ってのはそれなりの労力だと思うけど  
 
69 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:51:18.429 ID:NyK8cQzA0.net 
  最近久しぶりに龍虎の拳2やったけど技出なさすぎてワロタ  
 
70 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:51:18.897 ID:3PMgoYHnr.net 
  オッサンしかプレイしてないやん  
  加齢臭漂う業界に飛び込んでくる若者なんか居ないよ  
 
71 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:52:34.634 ID:R218O12da.net 
  >>70  
  ばーか  
 
72 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:52:42.905 ID:NOs3Bkt10.net 
  なんか格ゲーって一時期やたらと超必●技の入力難しい時期なかったか?  
  KOFあたりが流行ってた頃  
 
73 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:52:58.456 ID:I1+hrEB90.net 
  スマブラは格ゲーに入りますか?  
 
82 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:57:43.565 ID:5CelybL60.net 
  >>69  
  昔の格ゲーのコマンド出なさすぎワロタ  
   
  >>70  
  若者多いぞ  
  10代で番組出るプレイヤーも出てきたし  
   
  >>72  
  サムスピの覇王丸のアレとかな  
  腐れ外道のコマ投げも出なかった  
   
  >>73  
  もう入れていいと思うよ  
  対戦アクションだとは思うけど  
 
74 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:52:59.060 ID:rv4AgqS90.net 
  昔の方が勝負になったとか言う奴は単にあまりゲームやってないんだって感じ  
   
  今でもスト2の古いのやってる人に勝負挑んだらもうなんかどうにもならないもの  
 
75 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:53:25.981 ID:c2bd6/aA0.net 
  レイジングストォオォォム  
 
76 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:53:42.160 ID:p3PKxTrN0.net 
  (´・ω・`)昔の格ゲー勢が見たら「何このゲージ」って絶対言うよね  
  http://i.imgur.com/2Cen9uO.jpg

 
 
84 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:58:23.366 ID:ChPSbcFd0.net 
  >>76  
  PS2時代で格ゲーしてたらそれぐらいは普通な気がする  
  でもスト3とかカプエスとかある時代だし人が居ない訳じゃないと思うけどなぁ  
 
89 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:59:32.707 ID:5CelybL60.net 
  >>74  
  だなあ  
   
  >>76  
  バーストゲージ→コンボされてるだけでつまらん!って人のためにコンボされてる時でも1回だけ抜けられるよってゲージ  
  リスクゲージ→ガン待ちでガードしてる奴つまらん!って人のためにガンガードし続けてると次にコンボくらった時に即死級のダメージもらうようになるよってゲージ  
 
81 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 18:56:50.513 ID:67WuUOesa.net 
  昔メルブラで雑魚狩りしてた奴とか、他の奴もそうだけど対面に来たらわざとガチ初心者っぽく弱くして誘ってたわ。  
  入ってきた相手が弱かったら負けてあげるんだけど、全員一通りコンボ出来る中級者以上だったわw  
   
  釣れまくってめっためたにしたの楽しかった…  
   
   
  俺は正義だよな…?  
 
83 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:58:06.740 ID:s0B2PRwe0.net 
  コンボ覚えるのがだるい  
 
93 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:00:48.923 ID:5CelybL60.net 
  >>81  
  まあちょっとどうかとは思うよ  
   
  >>83  
  調べる工程すら企業が省いてくれるんだからそのくらいやれよ  
  RPGでお使いするのと変わらんだろやれって言われた事やるだけなんだから  
 
109 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:05:15.013 ID:67WuUOesa.net 
  >>93  
  初心者狩りする奴うざいから、10ヒットは普通なのに2〜3ヒット以上はださないように適当cpu戦してて、それで入ってくるんだもん  
   
  まぁ意地が悪いけどな  
 
85 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 18:58:49.780 ID:0F54KJuma.net 
  SQ3RP-66-6LK-3RKLK-3RPLP-666WP簡単コンボ  
 
99 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:02:47.440 ID:5CelybL60.net 
  >>85  
  記述が分かり辛い  
  RKLKは同時押し?  
   
  >>86  
  基本的に対戦してて「なんか当たった、ここからコンボいけたらなあ」って思うやつ練習すればいいよ  
  機会が多いのは大体のゲームで小足始動とか対空始動  
 
105 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:04:42.838 ID:0F54KJuma.net 
  まあコンボ覚えても勝てるようになるのは別だから尚更  
   
  >>99  
  わかる人には全く難しくないだなこれが同時押しはWPやWKまあ4ボタンゲーに限るか  
 
90 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:00:13.099 ID:YPSc5TPhH.net 
  スーファミで波動拳出せただけで喜んでた時代に戻りたい  
 
91 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:00:17.949 ID:2XFz73zB0.net 
  どの格ゲーでもある一定の強さまでは到達することはできるけどそれ以上は自分のセンスじゃ無理だって分かったから次第に格ゲーやる時間も減ったな  
 
101 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:03:27.224 ID:5CelybL60.net 
  >>91  
  一定の強さまでいけば充分楽しめるだろ  
 
113 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:06:02.081 ID:2XFz73zB0.net 
  >>101  
  いや、初心者に勝てるレベルだから  
  初心者の人からしたら害悪プレイヤーだし迷惑掛けるだけだしな  
  せめてどの格ゲーでも中級者相手に戦えるぐらいになりたかった  
 
134 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:13:04.801 ID:5CelybL60.net 
  >>113  
  正直センスとか才能がないとどうしようもないって段階までいってるのって数年やり続けてる人らのレベルだぞ  
  中級者ってのは練習して今までできなかったことをできるようになる、ってのをやってる人なんだから君も同じことしないと並べんよそりゃ  
 
142 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:16:03.094 ID:2XFz73zB0.net 
  >>134  
  大げさには言ったけど得手不得手はあるでしょ?  
  コンボ練習や起き攻めや固め複数の格ゲーを重ねてできるようになったけど(一部の難しい限定的なのは除き  
  防御関連が一向に練習しても上達しなかった  
 
155 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:21:51.414 ID:5CelybL60.net 
  >>142  
  立ち回りとか相手の攻めの捌き方は考え方いろいろあるから確かに悩みどころだね  
   
  ゲームによるけど基本的に「読まれなければそれで解決する」って行動あるでしょ?  
  無敵時間の長い行動とか小パン暴れとかさ ゲームによって強い行動は違うだろうけど  
  まずはそういう強い行動を擦る擦らないで2択に持ち込むんだよ  
  その上で相手がやってくる行動に対処していくってやっていけば防御のテクも身に着くよ  
 
169 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:28:01.124 ID:2XFz73zB0.net 
  >>155  
  結局悪い手癖的なのが染みついてどのゲームでも似たような行動取って勝てないわ  
  ひどいと近づいて2択掛けることすらできないし  
  一度変な手癖付いたらもうおしまい、どれも矯正できんかったわ  
  動画とか見てもよくわからんし  
 
177 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:32:46.643 ID:5CelybL60.net 
  >>169  
  どんなんだよ近づいたらついつい小パン連打しちゃうとかか?  
  矯正できないってのは考え方変えたらなんとかなったりするぞ  
 
189 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:38:30.403 ID:2XFz73zB0.net 
  >>177  
  例えば相手に固められてたら小パン連打やジャンプで高跳びや昇竜擦りやバーストなどの防御を擦ったりして死ぬ  
  長い起き攻めとか固めとか実際やられたらどうしようもないんだよね中段とか見えたら苦労しないし  
  攻めも地上で長いリーチや飛び道具撃ったり、飛び込んで対空されて落とされる  
  自分で分かってても直せないから不得手なんだろうなと  
 
199 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:43:26.087 ID:5CelybL60.net 
  >>189  
  知識はあるみたいだからゲームタイトルによっては向いてるやつあると思うんだけどなあ  
  小パン連打も上いれっぱなしもリバサ昇竜も立派な防御手段だよ  
  バーストあるゲームなら上記の行動を擦る→読まれてコンボされ始めたらバースト!ってするだけでも結構しのげるし  
  多分凌げてないんじゃなくて、凌いではいるんだけどその後また同じように攻め直されてるんじゃないかな  
   
  攻めは相手を動かした上でやらないと無理だからな  
  例えば「コイツ明らかに対空意識してんな」と思ったら「地上から行くぞ!」って動きを見せるとかね  
  地上に意識を向けられたなと思ったら飛び込む とかしないとイカン  
  遠くに離れた時でも人によって考え方あるから、そのへん意識できると面白いぞ  
 
94 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:01:13.671 ID:Ox8bStb9a.net 
  確かに簡単になった気がする。しかしコマンド難しい技は相変わらずあってそんな技を出さないとまともに戦えない  
 
102 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:04:07.375 ID:5CelybL60.net 
  >>94  
  どのゲームのどの技だよ思いつかねえぞそんなもん  
  真空波動コマンドとか言われたらそれすら昔よりずっと簡単だからそのくらいやってって話になるけど  
 
106 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:05:00.970 ID:Ox8bStb9a.net 
  >>102  
  例えば風神拳  
 
114 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:06:12.569 ID:0F54KJuma.net 
  >>106  
  最風はレバーコンディションで安定にムラがある  
 
122 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:09:23.635 ID:5CelybL60.net 
  >>106  
  あーフレーム的にシビアなやつね  
  そこは今でも一部シビアなやつはシビアだね  
  そのキャラ使いたかったらやらなきゃいかんだろうけど全キャラ共通ってわけでもないでしょ  
 
135 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:13:07.220 ID:Ox8bStb9a.net 
  >>122  
  最近の核ゲーはGGでいうロマキャンみたいなフレーム単位のプレイができないとある程度やると詰まるんだよ  
 
141 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:15:47.406 ID:ChPSbcFd0.net 
  >>135  
  フレーム単位の動きとか言うほど必要ないぞ  
  そりゃプロとか上級者と渡り合おうとすると基本的に避けられない部分ではあるけどさ  
 
144 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:16:35.997 ID:0F54KJuma.net 
  >>135  
  たしかにキエン風とかはフレーム単位だけど最風は慣れだし別に他キャラはフレーム厳しくないコンボの方が多いだろ  
 
103 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:04:11.292 ID:ChPSbcFd0.net 
  アルカナも基礎コンは簡単だった印象あるな  
  樹で強引に拾ってただけではあるけれどあれで結構火力出るし  
 
104 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:04:33.866 ID:pk/v1VzA0.net 
  ジャンプボタンがあるといいと思う  
  アクションゲームみたいな操作性なら入りやすいよきっと  
 
117 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:08:25.188 ID:5CelybL60.net 
  >>103  
  アルカナは最初からムズいコンボやろうとして挫折してしまったわ  
   
  >>104  
  上キーがもったいないと思う  
   
  >>105  
  つまりSQ3RPはなんか特殊なナナメ下右パンチ  
  それで浮かせてダッシュで追いかけて前左キックで拾い  
  ナナメ下右キック→左キックで追撃  
  さらに浮いてるからナナメ下右パンチ→左パンチで追撃  
  最後に右右右両パンチ同時押しでフィニッシュって感じかな  
 
126 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:10:13.026 ID:0F54KJuma.net 
  >>117  
  飲み込みがはやいね鉄拳やらない?  
 
108 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:05:02.398 ID:ZVdMdPgS0.net 
  ギルティギアとかいうゴミ  
  コンボ複雑すぎてまるで出来んわ  
 
125 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:10:09.389 ID:5CelybL60.net 
  >>108  
  ガトリングから足払い〆でも勝てるゲームだというのにさてはやってないなお前  
   
  >>109  
  俺も初狩り嫌いだけどな  
 
111 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:05:46.547 ID:3ADmflHbr.net 
  a連打とかいう甘えシステムが大体搭載されてるからな  
 
129 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:11:06.554 ID:5CelybL60.net 
  >>110  
  入力的に難しいもんじゃないから調べるだけでもなんとかなるよ  
  対戦しながら狙っていくかーってだけでトレモ必要ないレベルのコンボもたくさんある  
   
  >>111  
  最近標準搭載だよな  
 
132 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:12:24.001 ID:2XFz73zB0.net 
  >>111  
  あれって最低限のダメージを確保できるだけで立ち回り補助にならんから大して意味がないよね  
 
112 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:05:52.270 ID:ChPSbcFd0.net 
  ソルカイの基礎コンボすら出来ないのは流石にゲーム自体引退した方が・・・  
 
115 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:07:10.037 ID:ldr02BRXp.net 
  >>1の言う格ゲーってもしかしてスマブラじゃね?  
  あれはあれで完成されてるとは思うが  
 
121 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:09:10.064 ID:67WuUOesa.net 
  >>115  
  アクション格闘ゲームだぞスマブラは、ちゃんと格闘ゲームとアクション格闘ゲームは区別されてるし。  
 
137 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:14:35.730 ID:5CelybL60.net 
  >>112  
  ガトリングから足払い〆とか誰でもできるよなマジで  
   
  >>115  
  スマブラは対戦アクションゲームだと思ってる  
  格ゲーも広い視点でみたら対戦アクションゲームだから別にいいけど  
 
116 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:08:16.613 ID:/Tb0DGqa0.net 
  東方の奴も格ゲーに入れていいですか?  
 
139 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:15:28.185 ID:5CelybL60.net 
  >>116  
  ちょっと触ったけど考え方の基礎が既存の格ゲーとまったく違うから  
  あのゲーム特有の考え方が必要だよねアレ  
 
154 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:21:34.653 ID:2XFz73zB0.net 
  >>116  
  非想天則は始めるのが遅くてNぐらいしかいけんかったな  
  深秘録のほうがまだ分かりやすかった  
 
128 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:10:37.103 ID:zx8ZDVxe0.net 
  ヴァンパイアセイヴァーからやってないな  
  スト5とか駆け引き材料が多すぎて死ねそう  
 
143 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:16:14.090 ID:5CelybL60.net 
  >>126  
  KOFとギルティで忙しいからいいや  
   
  >>128  
  スト5は逆にクッソ単純だぞアレ  
 
133 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:12:51.446 ID:ZVdMdPgS0.net 
  格ゲー初経験でGGイグザードsignみたいなやつやった感想だよ  
  1つ前のGG  
 
151 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:18:51.741 ID:5CelybL60.net 
  >>133  
  具体的にキャラ誰使ってたの?  
  どういうコンボができなくて挫折したの?  
   
  >>135  
  ロマキャンは別だろ  
  詐欺飛びとか詐欺重ねとかそういうこと?  
  なんとなくでいいんだよそんなもん  
  数字知らなくても狙ってやり続けてりゃそのうち安定度上がってくるわ  
 
160 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:24:18.933 ID:Ox8bStb9a.net 
  >>151  
  ロマキャンって出すタイミングで性能とか変わるんだろ?よく知らんがそういう意味でいった  
 
168 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:27:48.306 ID:ChPSbcFd0.net 
  >>160  
  フレーム単位の入力って青ロマかと思ったけどそうじゃないのかよ  
  Xrd系は技を出して早くに発動するか 遅くに発動するか 敵に当ててから発動するか とだけ憶えてればいいよ  
 
171 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:29:19.726 ID:5CelybL60.net 
  >>160  
  そこらへん確かにちょっと入ってくるね  
  ロマキャンよりも連続技として出さない(いわゆるノーキャンと呼ばれるもの)っていう意味でのフレーム単位だけど  
   
  簡単に例をあげるとXrdでのカイの足払い→チャージスタンRCっていう起き攻めがあるんだけど  
  これは足払い→チャージスタンがキャンセルになってると赤RCになってしまう  
  足払いのキャンセル猶予フレームが終わった後、ニュートラルの状態から直接チャージスタンを出してRCすると黄RCになる  
   
  そういう感じだからロマキャン自体がフレームどうこうするシステムって言い方はちょっと違和感あるかな  
  よく知らないなら仕方ないが  
 
185 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:36:42.173 ID:Ox8bStb9a.net 
  >>171  
  すまん、フレームっていったら何故かロマキャンが浮かんだだけなのよ  
  有利フレーム不利フレームっていうの?みたいなのを考えないとコマンド難しい技出しても潰されるのが今の格ゲーなんでしょ  
 
188 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:38:17.922 ID:5CelybL60.net 
  >>185  
  フレームに関しては昔からそうだしむしろやれることが少ない分コマンドの正確さとかフレームの知識は昔の格ゲーのほうが重要だぞ  
  今の格ゲーはゲージとか使えばそのへんを完全に無視することが許されてる  
  勿論ゲージは有限だからそれだけやってても負けるけどね  
 
191 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:40:20.497 ID:Ox8bStb9a.net 
  >>188  
  そうなのか。ということは今のほうが好きなキャラで勝ちやすい環境なのか  
 
200 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:44:27.791 ID:Sx2nVqgJ0.net 
  >>185  
  有利不利はリターン管理の問題で  
  潰せるか潰せないかは無敵とか発生フレームだと思うの  
  いまでもやたら難しいコマンドを突然だしてブッパ死ねとか外せばブッパ通れば読みだし  
 
138 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:15:03.495 ID:xihtO28ja.net 
  鉄拳のコツ教えて  
  初心者には無双できる  
 
150 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:17:54.257 ID:78S6YfGYK.net 
  >>138  
  鉄拳って永久にバックダッシュしてスカ待ちするゲームでしょ?  
 
153 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:21:30.641 ID:xihtO28ja.net 
  >>150  
  そうなのか  
  ずっと攻め続けてたわ  
   
  このスレによれば初心者は無理に頑張らずにまずは相手の攻撃を防ぐことを考えればいいんだな  
 
159 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:23:45.938 ID:0F54KJuma.net 
  >>150  
  まあたしかにそれで初心者は食えるかもな  
  >>138  
  ノビの三竦み動画みて使用キャラの主要技のフレーム調べて他キャラの主要技のフレーム調べて自分のキャラの確定反撃を入れれるように練習  
 
165 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:26:38.281 ID:xihtO28ja.net 
  >>159  
  ありがとう動画みるわ  
  やっぱ格ゲーは相手の事もしらないとな  
 
167 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:27:35.037 ID:0F54KJuma.net 
  >>165  
  なんなら俺が手取り足取り教えて上げたいくらいだわ  
 
180 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:33:38.345 ID:xihtO28ja.net 
  >>167  
  それは嬉しい  
   
  因みに俺はモーコンが1番得意  
 
140 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:15:36.406 ID:9nojAlF+0.net 
  北斗とスマブラDXしかやってないけど上達が楽しいって人以外はやってけないだろうなとは思う  
  今はスマホゲーみたいな脳死してガチャ引くゲームが流行るんだろ、日本人だけな  
 
147 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:16:53.035 ID:ChPSbcFd0.net 
  >>140  
  何で北斗やってんだよ・・・  
  あのゲームは入力の猶予が少なすぎるのが辛いわ  
 
152 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:21:20.847 ID:9nojAlF+0.net 
  >>147  
  北斗の拳が好きなのと普通にあのキレキレのゲーム性にハマった  
  冗長な試合になることはほとんどなくて、常に緊張感があるのがいい  
  当てても当てられてもゾクっとする  
   
  でも個人的に難しさではスマブラDXの方が難しいと思う、まずベクトル変更やずらしがあるから相手の入力画面に合わせてコンボ変えなきゃいけないし、  
  ダメージ量でまたコンボ変わるしステージも利用しなきゃいけないから状況の変化が目まぐるしい  
  操作や固有テクニックもキャラによってめちゃくちゃ違うし特にフォックスはあまりにも入力がシビア  
  でも格ゲーみたいなストイックな対戦ゲームが好きならオススメだよ、上達すればどこまでも強くなれる  
 
156 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:22:37.994 ID:ChPSbcFd0.net 
  >>152  
  北斗のゲーム性が好きってのは分かる気がする  
  DXはコンボとかテクニックが辛いわ 下手な格ゲーより操作大変だろあれ  
 
178 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:33:15.101 ID:9nojAlF+0.net 
  >>156  
  比較対象が少なくて申し訳ないけど遊撃やファルコンは少なくとも北斗より入力大変だわ、ジャンプや着地のたびにボタン半押しとか微妙な操作する機会がすごく多いせいもある  
  ヨッシーとかはそこまで忙しくもないけど変な操作が要求されてまた違った難しさがあるな、スマブラは隙のない攻めルートが多いからブロッキングも難しいし  
  入力の忙しさの問題に対処するためにクロウ持ちとかいってコントローラの持ち方がえらいことになってる人もいるな、これ拾いもの  
  http://i.imgur.com/Ve5sURS.jpg

 
 
158 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:23:13.404 ID:+oub8rqO0.net 
  モンハンのフレーム回避でさえ慣れるまで大変だったけど格ゲーってあんなもんじゃないよね?  
 
161 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:24:29.849 ID:ChPSbcFd0.net 
  >>158  
  モンハンのフレーム回避が出来るならストリートファイターとかの目押しコンボ以外は普通に出来ると思うぞ  
 
164 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:26:03.139 ID:5CelybL60.net 
  >>158  
  モンハンの具体的な数値がわからんからなんともいえんが  
  例えば見てから中段ガードだったら24フレーム前後なら頑張れるぞ  
 
163 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:25:01.396 ID:ZVdMdPgS0.net 
  チップってーの使ってた 見た目で選んだだけやけどな  
  コンボはほぼ何も出来なかったけどテキ!テキ!ウィキ!パッカーン!みたいなやつは5回に1回出来てた  
 
173 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:31:07.404 ID:ChPSbcFd0.net 
  >>163  
  チップは多分俺でも無理だわ  
  必要な入力速度が他と違い過ぎるしそりゃ難しいって思われても仕方ないわ  
 
175 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:31:54.939 ID:5CelybL60.net 
  >>163  
  あーーーーーーチップか そりゃ結構茨の道だな  
  中級者でも上級者でも「使える奴ホントすごい」ってレベルの難易度だからなアイツは  
  速いから普通に動かすだけでも忙しいし  
   
  初心者が使うならコンボはダッシュから技適当に当てて足払いで〆かな  
  ジャンプしてくる相手にはジャンプK連打ペチペチ ヒット数けっこうあるから意外と減る  
  そんな感じでいいよ  
 
170 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:28:28.278 ID:78S6YfGYK.net 
  格ゲー上手くなっても台蹴られて放置されるだけ  
  ローカルルール最強だわ  
  だからって鉄拳みたいになっても今時家でオンライン対戦するから意味ないわ  
 
172 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:30:40.399 ID:2XFz73zB0.net 
  >>170  
  運よく小パン暴れが通って勝っただけで台パンされたわ  
  めんどくさかった  
 
176 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:32:27.760 ID:+oub8rqO0.net 
  リオレウスの咆哮が確か10fで回避性能1の無敵時間と同じなんだけどこれの成功率が良くて5%くらい  
  ガチの格ゲーマーは常に1fすら外さないイメージなんだけど(ハイスコアガール並感)  
 
181 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:34:16.287 ID:5CelybL60.net 
  >>176  
  1Fを一度もミスらないとか人間じゃないよ  
  見てから対応で10回連続成功しろって言われたら俺は40フレームくらいじゃないと自信ないわ  
 
182 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:34:32.067 ID:Sx2nVqgJ0.net 
  スト2から即死コンあったし世紀末とか戦国陸上とかある意味正統進化やね  
  ついていけているかは別問題だけど  
 
183 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:35:08.720 ID:5CelybL60.net 
  >>182  
  あの方向性は廃れたな流石に  
  今一番豪快に減るコンボしてるのはKOFだな  
 
186 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:37:16.787 ID:9cErqjARM.net 
  >>182  
  ヒャッハー!汚物は消毒だー!!  
 
195 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:41:43.365 ID:Sx2nVqgJ0.net 
  >>183  
  連コするほど元が取れる家庭用ならともかく  
  長々見てるどころか試合終了で1クレ失うのを楽しめる人種は少ないだろうしな  
  >>186  
  http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/projectcore/cabinet/cospa07/img63204956.jpg

 
 
187 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:37:53.918 ID:9nojAlF+0.net 
  友達のすすめでブレイブルーやったときは楽しかったけど基本的にコンボ繋げても半分もダメージ入らないのがちょっとモヤモヤした  
 
190 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:39:44.384 ID:5CelybL60.net 
  >>187  
  ブレイブルーはコンボ重要度が一番高いゲームだと思っていいよ  
  単発牽制が勝ちに全く繋がらない、嫌がらせにしかならない  
  何か当たったらコンボ行ける能力が高い方が勝つゲームだよ基本的には  
 
192 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:40:21.383 ID:2D0G7W8K0.net 
  BBのチャレモすらまともにできないんだが  
 
194 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:41:10.958 ID:2XFz73zB0.net 
  チャレモのコンボよりはしたらばやwikiのコンボのほうが簡単かつダメージ取れて状況がいいのならあるな  
 
197 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2016/10/13(木) 19:42:12.939 ID:2D0G7W8K0.net 
  >>194  
  wikiの初心者用コンボすら半分くらいしかできないわ  
 
196 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2016/10/13(木) 19:42:03.024 ID:qz/I3cWo0.net 
  KOF95は基本コンボだけで足りるので  
  あとは心理戦になる  
 



03:26|この記事のURLコメント(0)VIP | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前:
 
 
ギャラリー
  • SC64高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
  • SC64高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
  • SC64高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
  • SC64高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
  • SC64高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
  • Fate/GOスレ
  • Fate/GOスレ
  • SC64高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
  • SC64高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸