ゲームのグラフィックって上がれば上がる程見辛くなるよな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1440398208/
1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:36:48.610 ID:UQ0PPIIx0.net
情報量多すぎて目が回る
2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:37:21.504 ID:Mhz+GhJG0.net
3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:38:29.705 ID:emydOZMJd.net
>>2
綺麗だけどやっぱ違和感ある
7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:46:35.328 ID:EKQvlS2Ha.net
>>2
キモくて笑える。所詮実写以下なんだからリアルにしなくていいよ
12 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:51:07.086 ID:KQblhcDCd.net
>>2
据え置きゲーマーはこんなんでリアルですげええええ!!!ってなんの?
オリエンタル工業以下のマネキンで気持ち悪いんだけど
6 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:43:59.094 ID:tQHA9Adg0.net
いつもの
15 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:53:34.954 ID:LLMtCuDE0.net
http://i.imgur.com/oRzhka1.jpg
16 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:54:56.389 ID:KQblhcDCd.net
>>15
どうでもよすぎるw
18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:55:44.854 ID:a2OsDo5M0.net
ゲームを見てるんじゃなくて海外ドラマを見てる感覚に陥る
でもグラフィックの発達を叩いてる奴ってただの勘違い老人だと思うわ
でもグラフィックの発達を叩いてる奴ってただの勘違い老人だと思うわ
26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:00:47.756 ID:EKQvlS2Ha.net
>>18
むしろグラフィックの進歩なんかで大喜びしてるのが老害だろ
最新ゲームの動画見てもえ、だから?って感じだしソシャゲに負けるのも仕方ないわ
むしろグラフィックの進歩なんかで大喜びしてるのが老害だろ
最新ゲームの動画見てもえ、だから?って感じだしソシャゲに負けるのも仕方ないわ
30 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:03:33.579 ID:a2OsDo5M0.net
>>26
大喜びwwwwソシャゲに負けるwwww
意味がわからない
グラフィックの向上は単純に褒められるべきものだし、
ソシャゲに負けてるのはお前の大好きな日本のゲームのことだろうが
大喜びwwwwソシャゲに負けるwwww
意味がわからない
グラフィックの向上は単純に褒められるべきものだし、
ソシャゲに負けてるのはお前の大好きな日本のゲームのことだろうが
34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:06:03.588 ID:EKQvlS2Ha.net
>>30
なんで開発者のオ○ニーを褒めなきゃいけないんだよ
4Kとかと同じでユーザー置いてきぼりじゃん
36 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:06:52.158 ID:a2OsDo5M0.net
>>34
なんでグラフィックの向上が開発者のオ○ニーなの?
21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:57:43.659 ID:BBC6soS40.net
スレタイ見て書こうと思った事が>>1に書いてあった
25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 15:59:46.795 ID:pMs84/K/K.net
レースゲームとかもう実写やん、て感じだが
あの技術で日本全国走れるゲーム作れば
27 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:02:04.674 ID:a2OsDo5M0.net
>>25
ザクルーは収縮したアメリカ全土だっけか
日本とか山ばっかりで代わり映えないしコースとして微妙そう
28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:02:32.579 ID:emydOZMJd.net
>>25
GT4あたりで写真撮れるモードあったよな
あんな感じのとこ走ってみたい
31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:04:01.450 ID:dyKc2l7W0.net
表情は特に表現力劣るな
まぁだからこそ映画俳優みたいな職業が成り立つわけだが
35 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:06:08.350 ID:a2OsDo5M0.net
頭の悪いゲーマーは「表情はリアルのほうが上!これは揺るぎない事実!」と言う
>>31
今度のアンチャは数千パターンの表情の切り替えをするんだったか
すでに現代のゲームクリエイターは表情変化の技術にも着手し始めてるぞ
38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:08:52.456 ID:KQblhcDCd.net
海外はーってすぐ言うけどアメリカのゲームユーザーの平均年齢って40歳くらいなんだろ?
もうお爺ちゃん向けのコンテンツだよ
もうお爺ちゃん向けのコンテンツだよ
48 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:11:35.253 ID:a2OsDo5M0.net
>>38
もともと30年前からその年代向けのゲームばっかりだろ
というか日本のゲームは平均年齢いくらなんだ?
少なくとも家庭用機でドラクエやるやつはおっさんだろうし
ソシャゲやってる奴らは中高生メインだろ
55 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:14:03.211 ID:KQblhcDCd.net
>>48
だから据え置きってもうお爺ちゃん向けなんだろ
アーケードと同じで衰退する運命だよ
66 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:18:53.490 ID:a2OsDo5M0.net
>>55
日本はな
まさかゲーム後進国になるとは思わなかった
「日本以外の先進国」は据え置き機もPCゲームも黄金期を迎えてるのに
老害日本クリエイターはゴミしか作れないし
日本のゲーマーは日本のゴミしか買わないからソシャゲに流れはじめてる
結局日本の土人ゲーマー達が「グラフィックがよくなっても中身はよくならない!」っていう妄言をばらまいてるだけ
恥ずかしくないのか?
43 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:10:31.751 ID:iVA6JDo+0.net
ゲームはグラじゃねーよ!そんな所に金かけてないで中身を作り込め!
って言うけどある程度キレイなのが当然のラインになっちゃってて糞グラだと今時は見向きもされないと言う
ゲーム作る奴は大変だなぁオイ
45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:11:14.174 ID:ep2nf9Dz0.net
>>43
は?
53 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:13:43.210 ID:a2OsDo5M0.net
>>43
しかも内容はまともに作られてるのに
グラが良いだけでエアゲーマーから「グラフィックに金かけてる!中身はつまんないに違いない!」って叩かれてるからな
もう日本人老害ゲーマーは黙ってろよと思うわ
グラフィック良いゲームを叩くにしても的外れだし無知を晒しすぎて痛々しい
54 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:13:45.403 ID:pMs84/K/K.net
個人的にはグラ求めてないけどね
グラ活かせるのって大抵3Dで、3Dモノは酔うからまともに遊べないから
いくらグラ向上したところで俺には関係ないという
57 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/08/24(月) 16:14:56.352 ID:K87iBGqw0.net
>>54
ドラゴンズクラウンは当然やったんだろうな?
58 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:15:34.352 ID:a2OsDo5M0.net
グラフィックと中身がよくなってるのに
「最近のゲームはグラフィックしか成長していない!中身は成長が止まってる!」
恥ずかしすぎるだろこの老害
昔の雑なシステムのターン制おままごとRPGやアクションゲーしてろよ
「最近のゲームはグラフィックしか成長していない!中身は成長が止まってる!」
恥ずかしすぎるだろこの老害
昔の雑なシステムのターン制おままごとRPGやアクションゲーしてろよ
64 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:18:09.452 ID:PP33y224d.net
>>58
割りとマジで気になるんだけどここ10年くらいでシステムが進化してるゲームってなに?
割りとマジで気になるんだけどここ10年くらいでシステムが進化してるゲームってなに?
70 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:19:52.198 ID:BBC6soS40.net
>>64
ポケモン
76 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:22:32.653 ID:a2OsDo5M0.net
>>64
アクションゲームはユーザーインターフェイスがどんどんストレスを感じないような作りになってるし
マシンスペックの向上のおかげであらゆるゲームは色んな発達をしてるだろ
決して複雑になることが内容に繋がるわけじゃない
あと「面白さ」だけを論点として抜き出すなら昔の90年代のPCゲームから何も変わってないからな
アクションゲームはユーザーインターフェイスがどんどんストレスを感じないような作りになってるし
マシンスペックの向上のおかげであらゆるゲームは色んな発達をしてるだろ
決して複雑になることが内容に繋がるわけじゃない
あと「面白さ」だけを論点として抜き出すなら昔の90年代のPCゲームから何も変わってないからな
81 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:24:20.581 ID:PP33y224d.net
>>76
いや作品とかもっと具体的なこと言ってよ
いや作品とかもっと具体的なこと言ってよ
84 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:25:36.255 ID:BBC6soS40.net
>>81
Fallout
Fallout
86 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:26:14.553 ID:PP33y224d.net
>>84
えぇ…
えぇ…
89 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:26:44.054 ID:OwCc/Hxv0.net
>>86
何言ってもこのレスで返すつもりだったんだろうなwwwwwww
何言ってもこのレスで返すつもりだったんだろうなwwwwwww
92 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:28:21.490 ID:PP33y224d.net
>>89
いやだってよくあるRPGとかFPSのシステムじゃん…
新しさってなに?
いやだってよくあるRPGとかFPSのシステムじゃん…
新しさってなに?
96 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/08/24(月) 16:28:55.487 ID:K87iBGqw0.net
>>92
俺のレス無視すんな
98 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:29:14.753 ID:OwCc/Hxv0.net
>>92
RPGとFPSが融合してること自体新しくない?
RPGとFPSが融合してること自体新しくない?
103 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:31:08.189 ID:PP33y224d.net
>>98
まあだから結局かつて作ったものの組み合わせなんだよね
まあだから結局かつて作ったものの組み合わせなんだよね
104 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:32:03.356 ID:OwCc/Hxv0.net
>>103
うん
だから進化してるじゃん
言い負かされて悔しいの?
112 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:33:47.607 ID:PP33y224d.net
>>104
それは進化って言わないでしょ普通…
113 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:34:35.790 ID:OwCc/Hxv0.net
>>112
え?言うでしょ
お前が言ってるのは創造だろ?
110 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/08/24(月) 16:33:29.354 ID:K87iBGqw0.net
>>103
おいこら俺のレス無視すんなって
まとめ編集するのにめんどくさいのか?
114 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:34:38.854 ID:BBC6soS40.net
>>103
システムの新しさをRPGやFPSってジャンルで一括りにするならもう真新しい物は出てこないだろうな
そのシリーズにあるシステムをより良く向上させていくのが俺的に新しいって感覚だった
90 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:26:57.510 ID:BBC6soS40.net
>>86
ポケモン
85 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/08/24(月) 16:25:57.697 ID:K87iBGqw0.net
>>81
マリオ
59 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:15:44.075 ID:6iq5Jkwy0.net
アンチャーテッドのキャラキモすぎるだろこれ
もう実写で映像取ればいいじゃん。その方がリアルなんだからバカくせーわ
65 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:18:17.952 ID:OwCc/Hxv0.net
>>59
四八(仮)でもやってろよwwwwww
72 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/08/24(月) 16:21:04.132 ID:HYy6QZGL0.net
グラフィックがよくなるのはいい
だけど解像度上がったからって文字やパラメーター小さくしないで
だけど解像度上がったからって文字やパラメーター小さくしないで
73 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:21:33.152 ID:BBC6soS40.net
>>72
それすごいわかる
74 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:21:40.654 ID:gRcr7WAEa.net
>>72
そんなレスしたらおじいちゃんは小さい文字見えない老害って言われるぞ
82 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:24:46.056 ID:emydOZMJd.net
>>72
29ブラウン管でACVは無謀だった
91 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/08/24(月) 16:27:15.353 ID:V++hxkIkM.net
>>72
DoDオンラインベータの文字の小ささはちょっとびっくりしたわ
79 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:24:09.391 ID:Mhz+GhJG0.net
http://i.imgur.com/N1Z1CNS.jpg
80 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:24:09.521 ID:OwCc/Hxv0.net
ガンダムゲーで大作洋ゲー並みのグラのゲーム出ねえかなあ…
83 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:25:31.853 ID:gRcr7WAEa.net
>>80
手抜きで金を稼ぐバンナムの体質が変わらないと無理
ゴミみたいな評価のガンダムソシャゲで荒稼ぎしてるし
100 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:30:22.493 ID:a2OsDo5M0.net
ローポリでデザイン頑張ってるのがスターフォックスwwwwwwww
111 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:33:36.853 ID:pMs84/K/K.net
>>100
デザインがんばっとるやん
あれはリアルにしたらイケてないでえ
102 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:30:47.877 ID:bC6NXSE10.net
武器とかアイテム変えるとき
円形に配置されたセレクターで
スティックぐりぐりして選択するの好きだな
105 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:32:12.102 ID:V++hxkIkM.net
>>102
慣れるまでがめんどくさいけど慣れちゃえば本当楽だよなあのシステム
115 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:34:43.454 ID:dAf7eAEJ0.net
めちゃくちゃリアルな横スクロールアクションゲームってないの?
117 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/08/24(月) 16:35:36.155 ID:K87iBGqw0.net
>>115
ドンキーコング2
122 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:37:47.254 ID:dAf7eAEJ0.net
>>117
SDK2のこと?
確かにあれは綺麗だったな
119 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:36:01.354 ID:+uuMSY1g0.net
グラフィックの表現能力が向上するのと、
表現がリアル寄りになるのは、また別の話でしょうよ。
スターオーシャン4とか、
イラストに忠実に3D化したほうが良かったやろ?
勿論グロいFPSとかはリアル路線のほうがええけど。
表現がリアル寄りになるのは、また別の話でしょうよ。
スターオーシャン4とか、
イラストに忠実に3D化したほうが良かったやろ?
勿論グロいFPSとかはリアル路線のほうがええけど。
120 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:36:54.177 ID:OwCc/Hxv0.net
>>119
エナミカツミの絵に寄せるのは今の技術でも難しそう
すげー平面的だし
125 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:38:44.984 ID://b/Keoh0.net
>>120
ガストとかならきっといける
135 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:43:38.174 ID:+uuMSY1g0.net
>>120
まあ、全然規模は違うが、
アトリエとか、サモンナイト5とか、
あと初音ミクとかあるし、出来ん事は無いと思うが・・・
126 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:39:17.699 ID:vJ/TlGko0.net
面白いゲーム作れってさんざんいわれてるのにたらたらと言い訳ばっか
そばにいたら海に叩き込んで反省させるとこ
138 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:44:31.496 ID:a2OsDo5M0.net
>>126
お前が海に叩き落とされないことが不思議で仕方ないよ
いつまでもそうやって島国のゲームだけ見てろ
128 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:40:20.155 ID:pMs84/K/K.net
いやだからグラを批判してるわけじゃなく
グラの進化つうなら我々は映画で最先端をもう見てるから
どうなるかはスターウォーズになるんだよて将来が、わかりきってるだけなんよ
130 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:42:24.288 ID:a2OsDo5M0.net
>>128
スターウォーズは映画だからプレイできないぞ
スターウォーズを目指してるなら、「スターウォーズがプレイできる」っていう楽しみがあるじゃん
まあ今度出るスターウォーズバトルフロントなら実際にプレイできるが
136 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:43:48.880 ID:pMs84/K/K.net
>>130
将来的に、の文章。
131 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:42:31.257 ID://b/Keoh0.net
いつも思うがマインクラフトみたいな極端なものは例として挙げていいのかね
マインクラフトは中身がうけた物だけど、グラフィックが汚かったから売れたわけじゃない
あれだってグラフィックはより綺麗な方が良い評価になったよ
134 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:43:07.961 ID:OwCc/Hxv0.net
>>131
ID:a2OsDo5M0はグラが汚いから売れたという話をしてるんじゃないと思うぞ
137 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:44:03.454 ID:Jja7R3Ax0.net
ここ2〜3年で発売された和ゲーの中でそんなグラフィックばかりの中身スカスカゲーってあったか?
お前ら大嫌いなFF13、MGS4は6年以上も前のゲームだから無しな
お前ら大嫌いなFF13、MGS4は6年以上も前のゲームだから無しな
139 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:44:41.078 ID:OwCc/Hxv0.net
>>137
MGSGZかな…
MGSGZかな…
143 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:46:12.492 ID://b/Keoh0.net
>>139
あれは有料体験版みたいなもんだし
162 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:53:35.597 ID:j4T+WvJz0.net
>>139
動画研究家かな?ちゃんとプレイしてたらそんな感想出ないと思うけど
167 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:54:12.246 ID:OwCc/Hxv0.net
>>162
いやちょっとさすがに短すぎてね
ネタだから勘弁してくれ
141 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:45:43.378 ID:1AhNFVN20.net
今日の懐古厨スレはここですか?
ps2でもやってろ
145 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:47:02.855 ID:BBC6soS40.net
>>141
俺の嫌いなゲームは糞ゲースレです
148 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:48:17.594 ID:v4OlGcjlM.net
あとお前等根本的に勘違いしてるから言っておくわ
洋ゲーはグラフィックの進化に伴って品質/内容も面白くなってってる
洋ゲーなんて昔は見向きもされなかったけど今じゃゲーム業界に於いてTOPクラス
それに比べて和ゲーはグラフィックの進化に反比例して詰まらなくなってってる
技術の進化とアイディアが伴ってないのは和ゲーだけだからグラフィック批判は和ゲーにしか通用しない
洋ゲーはグラフィックの進化に伴って品質/内容も面白くなってってる
洋ゲーなんて昔は見向きもされなかったけど今じゃゲーム業界に於いてTOPクラス
それに比べて和ゲーはグラフィックの進化に反比例して詰まらなくなってってる
技術の進化とアイディアが伴ってないのは和ゲーだけだからグラフィック批判は和ゲーにしか通用しない
151 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:50:04.068 ID:pFyKL+Qy0.net
>>148
たとえばアサシンクリードとか超つまらんな
GTAもぬるくなった きれいなグラフィックを求めてるユーザーが主力購買層のゲームは
そういう人間に合わせて難易度がどんどん落ちていってゲーム性がおざなりになっていく
ベセスダのゲームはそうはなっていないが
たとえばアサシンクリードとか超つまらんな
GTAもぬるくなった きれいなグラフィックを求めてるユーザーが主力購買層のゲームは
そういう人間に合わせて難易度がどんどん落ちていってゲーム性がおざなりになっていく
ベセスダのゲームはそうはなっていないが
158 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:52:17.797 ID:I8oSb5KV0.net
>>151
は?アサクリおもしれーわ
163 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:53:38.197 ID:pFyKL+Qy0.net
>>158
おもしろくねえよあれ・・・・
あたらしいとこいったらマップ確認して
糞弱い敵を無双するだけで終わりのゲームw
164 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:53:42.595 ID:v4OlGcjlM.net
>>158
放っとけよ
そいつはアサクリの足元にも及ばないようなゴミゲー100本を庇ってるだけだ
誰が何と言おうと洋ゲーは技術の進化が面白さに繋がるから進化を鳴り止まない
149 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:48:33.781 ID:pFyKL+Qy0.net
グラフィックは見慣れるとそれが普通になるのでそこはポイントじゃない
やっぱりやっていて楽しいかどうかだよ 最新の超画質3Dよりフリーゲームのほうが面白かったりするしな
153 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:50:13.978 ID:pMs84/K/K.net
>>149
そこなんよな
グラがすごいのは単に絵面がすげー!て驚きでしかなく
ゲームそのものの驚きとは違うんよな
154 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:50:22.970 ID:v4OlGcjlM.net
「グラフィックばかり向上させて中身が伴ってない」
この常套句は和ゲーにしか通用しない
洋ゲーはちゃんと外面も内面も進化してってる
165 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:53:57.001 ID:Jja7R3Ax0.net
>>154
>>137に答えてくれない?
155 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:50:54.685 ID://b/Keoh0.net
>洋ゲーなんて昔は見向きもされなかったけど
もうちょっと歴史を知ろう
159 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:52:24.995 ID:v4OlGcjlM.net
>>155
国内じゃ今ほど強力じゃなかったんだが馬鹿か
海外でも昔は和ゲー1強だった
160 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:52:35.202 ID:Jja7R3Ax0.net
やっぱり「『最近の』ゲームはグラフィックに偏重している云々」みたいな事言ってるやつは
MGS4とかFF13とかが発売されたあたりで時間が止まっっちゃってる人なんだなよーくわかった
MGS4とかFF13とかが発売されたあたりで時間が止まっっちゃってる人なんだなよーくわかった
161 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:53:26.210 ID:V++hxkIkM.net
>>160
正直このまま行くと5年後もFF13のことずっと言ってそうだよな
168 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:54:50.803 ID:v4OlGcjlM.net
>>160
いや、和ゲーに関しては実際にグラフィックの向上に反比例して品質が落ちてってるからそいつらの意見も一理ある
175 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:56:30.494 ID:Jja7R3Ax0.net
>>168
じゃあ>>137みたいなゲームあんの!?
煽りとかじゃなくマジで教えてくれ頼む
185 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:58:30.095 ID:v4OlGcjlM.net
>>175
すまん
俺に対する質問じゃないから質問の意図が分からない
何を答えてほしいの?
最近の和ゲーの中で中身スカスカでグラフィックだけは良いって作品は俺に聞かなくても探せばすぐ見つかるだろう
俺からすればHD機(PS3以降)で発売された和ゲー全部クソと思ってるから無意味な質問だよ
166 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:54:07.223 ID:Y4Hcamtea.net
今のグラでクラッシュバンディクーみたいなゲームやりたい
174 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:56:18.499 ID:i/ZB3uhM0.net
>>166
死亡シーンのバリエーション減りそう
171 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:55:26.498 ID:gnCR4y1r0.net
最近のグラ良くてクソゲーってバイオ6ぐらいしか思いつかねーな
173 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:56:11.296 ID:OwCc/Hxv0.net
>>171
ウォッチドッグス
183 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:58:10.529 ID:pFyKL+Qy0.net
>>173
あれアサクリのUBIだからスルーしてたけどやっぱり糞なのかw
182 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:57:56.495 ID:a2OsDo5M0.net
ID:v4OlGcjlMが言いたいこと言ってくれた
あと今こそグラに頼らないインディーズ全盛期の時代なのに
グラを引き合いに出して最近のゲーム叩いてる老人たちは今がもっとも自分にとって居心地の良い時代ということに気づいてないのか
インディーズ探せば2Dや3Dに問わず面白いゲームいっぱいあるぞ
現在進行形でお前ら向けの「グラより中身を重視した」ゲームが作られてるんだよ老人ども
197 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/08/24(月) 17:01:02.699 ID:7Otm7hS80.net
>>182
steamのせいで、弱小零細以下の個人ディベロッパーみたいな所のインディーズゲームも流通にのるからね。
その上、面白くて高評価がついてる作品なら他の人もプレイする循環があるしな。
184 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:58:22.895 ID:gRcr7WAEa.net
そういやお前等が好きなスプラトゥーンのインクの飛び散り方とかはどのくらいリアルなの
189 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:59:43.104 ID:pFyKL+Qy0.net
>>184
あれはよくできてるじゃん 流石にペンキへの映り込みはなかったが
186 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:58:42.332 ID:dAf7eAEJ0.net
なんで和ゲー厨洋ゲー厨の対立煽りスレになってんの?
両方楽しめないの?
193 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/08/24(月) 17:00:08.220 ID:BBC6soS40.net
>>186
本当それ
196 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 17:00:55.801 ID:v4OlGcjlM.net
>>186
だって「グラフィックを向上させるあまり中身が疎かになる」なんてのは和ゲーにしか通用しないもの
そりゃ必然的に和ゲーと洋ゲーの対立になるよ?それが嫌なら最初から「和ゲーの」って付けてほしいわ
187 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:58:45.595 ID:V++hxkIkM.net
正直洋ゲーやってると疲れてくるからあまり好かんわ
全くやらないって言ったらさすがに嘘になるけどどちらかと言ったら今も昔も和ゲーの方が取っ付きやすいわ
188 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 16:59:05.894 ID:Y/Xz7oB+0.net
http://i.imgur.com/Us0KGkv.jpg
http://i.imgur.com/9GxXfdb.jpg
http://i.imgur.com/rvPU8Db.jpg
http://i.imgur.com/vVGYDnq.jpg
MGSV:GZ面白かったやんけ!
191 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 17:00:01.204 ID:ep2nf9Dz0.net
正直GC辺りからグラ以外の向上がほとんど見られない
ドットからポリゴンになった時のような劇的変化はもう無いし
期待(?)のHMDも激しく酔うから駄目だし
192 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 17:00:02.629 ID:v4OlGcjlM.net
色んな所で言ってるけど面白い和ゲーを求めてPS4を買うより
未だ見ぬPS1/PS2の和ゲーを探した方が余っ程有意義だと思うよww
194 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/08/24(月) 17:00:15.111 ID:a2OsDo5M0.net
老害たちは間違ったくだらないイデオロギーを信じて、
昔のゲームと心中する前にスチムーとかの安くてグラ普通のアイデア重視ゲーム漁ってみろ
まあソシャゲしか最近のゲーム知らない奴らなんてもうまともにゲーム探してないんだろうけど