文系がバカというのが納得いかない
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1437393541/
1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 20:59:01.138 ID:gite9dvJ0.net
どう考えても理系の方が簡単なような気がする。特に数学なんて
英語とか国語とか長文ながくてやってらんないしよくできるなって思う。
私の価値観ですが
3 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 20:59:43.900 ID:katjczyid.net
うるせーなこのバーーカ
7 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:00:48.876 ID:/OYjZmHR0.net
中学生ならそう思うのも仕方ないね
9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:01:19.279 ID:5ZouNPl3d.net
>>7
高卒?
11 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:03:32.487 ID:/OYjZmHR0.net
>>9
なんでやねん
10 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:02:59.330 ID:4CRRgR+8d.net
文系は実際英語読まなくてもなんとかなるけど理系は必要
18 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:06:11.509 ID:E9fwNwtmd.net
>>10
高校のときの俺は、理系なら英語使わなくて済むって思って理系に進んで後悔してた
20 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:07:05.296 ID:1Oeg/hIp0.net
>>18
正直それなりに使う機会が多い分
理系のほうが英語できると思うわ
13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:05:16.885 ID:nwuW5wL++.net
>>1
理系でも英語やるやるけど??
22 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:07:10.253 ID:gATCEIlJ0.net
法学部の俺としては正直文系で一緒くたにしてほしくない
29 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:08:37.165 ID:4CRRgR+8d.net
>>22
法学って英語も数学も使わないじゃん
23 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:07:22.327 ID:nwuW5wL++.net
文型って結局勉強した事を使わない職業に就くんでしょ
26 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:08:13.449 ID:1Oeg/hIp0.net
>>23
理系だってそうじゃない奴多いし
別に勉強と仕事は直結しなくちゃいけないという道理はないからな
理系だってそうじゃない奴多いし
別に勉強と仕事は直結しなくちゃいけないという道理はないからな
31 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:09:46.953 ID:nwuW5wL++.net
>>26
そこでなぜあえて文型を選ぶ?
そこでなぜあえて文型を選ぶ?
34 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:10:36.711 ID:1Oeg/hIp0.net
>>31
学びたいことを学んで何故いけないのか?
ちなみに俺は文系側が仕事に直結して理系側はほぼ趣味だったけどな
学びたいことを学んで何故いけないのか?
ちなみに俺は文系側が仕事に直結して理系側はほぼ趣味だったけどな
36 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:11:06.551 ID:nwuW5wL++.net
>>34
文型でしかやらない教科なんか無いよ
文型でしかやらない教科なんか無いよ
42 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:11:56.877 ID:1Oeg/hIp0.net
>>36
?
どういうこと?
?
どういうこと?
46 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:13:17.975 ID:vAiK1KLo0.net
>>42
多分 大学に入ったあとの勉強じゃなくて入試科目の事だと勘違いしてる
47 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:13:45.076 ID:nwuW5wL++.net
>>42
まじめに考えて選んだんならいいと思います。
57 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:15:11.863 ID:1Oeg/hIp0.net
>>46
>>47
入試科目のことか
大学の勉強の話なのになんで入試科目出てくるねんwww
ちなみに多分理系側からの上から目線だと思うけど
さっきも言ったがダブルメジャーで理系も文系もやってるから半分そっち何だけどなおれもw
38 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:11:13.092 ID:vAiK1KLo0.net
>>31
学びたい事があったからじゃないの?
学びたい事があったからじゃないの?
45 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:12:41.924 ID:nwuW5wL++.net
>>38
そうだね、そういう人もいるけど、でも勉強できなくて文型にする人が多そうだから
そうだね、そういう人もいるけど、でも勉強できなくて文型にする人が多そうだから
49 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:14:02.649 ID:vAiK1KLo0.net
>>45
国語古典が出来なくて理系に行くやつもいるからケースバイケースと言わざるを得ない
53 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:14:34.636 ID:xgA7whpia.net
>>45
理系科目が苦手だから文系を選ぶのがバカなのか?
理系科目が苦手なのにわざわざ理系を選んで微妙な大学に進むよりもよっぽど利口だと思うけどね
理系科目が苦手だから文系を選ぶのがバカなのか?
理系科目が苦手なのにわざわざ理系を選んで微妙な大学に進むよりもよっぽど利口だと思うけどね
58 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:15:20.763 ID:nwuW5wL++.net
>>53
だから、馬鹿なんだろ
だから、馬鹿なんだろ
59 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:15:30.259 ID:4tlIBp+Cx.net
>>53
理系科目が苦手になるのがそもそも馬鹿なんだよアホw
理系科目が苦手になるのがそもそも馬鹿なんだよアホw
66 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:17:05.850 ID:xgA7whpia.net
>>58
>>59
なんだこのガイジどもは
じゃあ聞くが宮廷の文系と地方国立の理系、理系科目が苦手な宮廷文系の方がバカなのかな?
お前らほんと文系理系でくくってるけど、結局は大学だろ
>>59
なんだこのガイジどもは
じゃあ聞くが宮廷の文系と地方国立の理系、理系科目が苦手な宮廷文系の方がバカなのかな?
お前らほんと文系理系でくくってるけど、結局は大学だろ
71 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:18:13.759 ID:nwuW5wL++.net
>>66
ちがわい・・
頭悪いから文型に行く人のことをいってんねん
ちがわい・・
頭悪いから文型に行く人のことをいってんねん
77 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:19:46.317 ID:vAiK1KLo0.net
>>71
君にとって「頭が悪い」ってどんな人?
数学が偏差値40で英語が偏差値70でも
「頭が悪い」ってこと?
君にとって「頭が悪い」ってどんな人?
数学が偏差値40で英語が偏差値70でも
「頭が悪い」ってこと?
85 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:21:58.189 ID:nwuW5wL++.net
>>77
何の話だよ・・
文型は馬鹿でもやっていけるから文型には馬鹿が流れやすくて、文型は馬鹿っぽいってイメージやねん・・
何の話だよ・・
文型は馬鹿でもやっていけるから文型には馬鹿が流れやすくて、文型は馬鹿っぽいってイメージやねん・・
90 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:22:56.578 ID:xgA7whpia.net
>>85
バカが流れやすいのは私立だろ
もちろん理系もな
バカが流れやすいのは私立だろ
もちろん理系もな
98 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:23:56.066 ID:nwuW5wL++.net
>>90
??
理系に比べて相対的に文型は馬鹿でもやっていけるから文型には馬鹿が流れやすくて、文型は馬鹿っぽいってイメージやねん・・
??
理系に比べて相対的に文型は馬鹿でもやっていけるから文型には馬鹿が流れやすくて、文型は馬鹿っぽいってイメージやねん・・
102 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:24:34.867 ID:/FJkfVTi0.net
>>98
君は漢字のお勉強からやり直そうね^^
104 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:25:03.582 ID:nwuW5wL++.net
>>102
今関係ないねん
118 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:27:04.451 ID:xgA7whpia.net
>>98
完全に個人の偏見じゃねーか
文系でもバカはやっていけるっていうけど無理だろ
所詮バカはバカ、出来るやつは理系でも文系でも出来るんだよ
88 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:22:44.135 ID:4tlIBp+Cx.net
>>66
馬鹿はお前だろ低学歴
なんで明らかに違うランクの大学で比較すんだよアホ
宮廷なら宮廷同士で比べるべきだろ
個人的には早慶文系より駅弁理系のほうが上だと思うけどね
101 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:24:25.123 ID:xgA7whpia.net
>>88
なんだ駅弁の理系だったか
どう考えても早慶のが上だなw
68 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:17:28.066 ID:vAiK1KLo0.net
>>59
じゃあ文系科目が苦手になる人はどう思うの?
84 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:21:09.360 ID:4tlIBp+Cx.net
>>68
文系科目が苦手になるっていうのがどういうことなのかわからないんだけど
例えば国語なんて俺は何もしなくても70はあった
周りの奴らも文系科目ができなくて逃げた奴はいなかったよ
文系に行った奴は理数出来なくて逃げた奴多かったけどね
89 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:22:53.329 ID:vAiK1KLo0.net
>>84
ほ〜 小さい頃から本とか読んでたのかな? 俺も何もしなくても国語はまあまあ出来るんだが70は凄いわ
ところでご学歴は?
24 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:07:25.921 ID:vAiK1KLo0.net
学びたい事に上も下も無いだろ
一生懸命勉強すれ奴は文系でも理系でも偉いよ
25 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:07:52.540 ID:nwuW5wL++.net
>>24
ブラボーw
28 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:08:26.527 ID:ferSoigw0.net
でも支配層の大半は文系だしなあ
30 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:08:51.186 ID:nwuW5wL++.net
>>28
ほんとに?
33 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:10:21.670 ID:R3fiUvpmd.net
文系は数学出来ないからって理由で流れるやつが大半だからだろ
両方出来るけど文系ってやつは稀
95 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:23:44.151 ID:Ahzg+usZ0.net
>>33
え、普通にいますけど
41 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:11:48.279 ID:xgA7whpia.net
いや文系でも理系でもバカはバカだろ
44 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:12:28.172 ID:GFNMoMfzp.net
そもそも土俵が違うと思う
48 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:13:45.753 ID:1Oeg/hIp0.net
>>44
これ
結局はそれぞれが支えあって生きてるから
お互いを尊重し合えばいいのさ
51 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:14:20.050 ID:F/P+dj5Pd.net
理系が真面目に授業行かなきゃ卒業できない中文系は大学行かずウェーイしながら卒業していく
そりゃバカにしか見えないわ
自業自得だろ
61 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:15:52.646 ID:vAiK1KLo0.net
>>51
大学によるでしょ
55 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:14:53.939 ID:nwuW5wL++.net
理系教科ができないと頭悪そうだから・・
60 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:15:35.295 ID:xgA7whpia.net
>>55
それはお前の偏見だろ
63 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:16:38.893 ID:nwuW5wL++.net
>>60
そうだよ、みんなの偏見だよ。
国語が出来る人よりも、数学物理が出来るやつのほうが頭よさそうだから
56 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:14:55.708 ID:G+SGC4Tl0.net
実際新しい機器を開発する為にどこでも学べる言語を勉強する理系より
古代の遺跡を発掘して古代文字を自力で解読する考古学者の方が言語能力は高い
62 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:16:21.905 ID:4CRRgR+8d.net
>>56
あーロマンだよね
64 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:16:46.521 ID:PIrDfypE0.net
国語は全ての教科の基礎だから出来て当たり前
数学→理系の方が難しい
英語→理系の方が難しい
科学→理系
社会→文系(選択)
どう見ても理系の方が上
72 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:18:12.818 ID:vAiK1KLo0.net
>>64
つ早稲田国教
67 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:17:14.082 ID:KpTPpyPH0.net
ひでえスレだな
70 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:17:54.822 ID:1Oeg/hIp0.net
>>67
大学生どころか
多分受験生か浪人生くらいしかいないんじゃね?
69 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:17:32.222 ID:37jEau8O0.net
文系理系で区分けするのがアホくさいと思うのは僕だけですか
73 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:18:43.010 ID:/FJkfVTi0.net
>>69
禿同
馬鹿が争ってるのもこのせい
74 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:18:52.975 ID:1Oeg/hIp0.net
>>69
私もです
75 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:18:56.673 ID:xgA7whpia.net
>>69
はい正解
そもそもなんのために分けてるかって話なんだよね
ここのスレのアホどもはピッチャーとバッター比べてるようなもん
はい正解
そもそもなんのために分けてるかって話なんだよね
ここのスレのアホどもはピッチャーとバッター比べてるようなもん
76 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:19:39.467 ID:PIrDfypE0.net
>>75
例えになってないぞ
もしかして頭の弱い人?
例えになってないぞ
もしかして頭の弱い人?
81 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:20:45.113 ID:xgA7whpia.net
>>76
なってるだろお前がバカなんじゃねぇの?
あ、ごめん野球わからないキモオタくんだったか(^^;
なってるだろお前がバカなんじゃねぇの?
あ、ごめん野球わからないキモオタくんだったか(^^;
87 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:22:19.224 ID:PIrDfypE0.net
>>81
頭が弱いから例えになってるかどうかの判断も出来ないんだね
可哀想
頭が弱いから例えになってるかどうかの判断も出来ないんだね
可哀想
105 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:25:04.140 ID:xgA7whpia.net
>>87
おいおいムキになんなよ
この例えがわからないなら正直にそう言えばいいだろ
121 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:27:43.790 ID:PIrDfypE0.net
>>105
人に理解されない例えなんて無いのと同じ
君のは単に例えになってないだけ
チンパンジーには例えなんてまだ早いから黙ってましょうね〜
128 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:29:19.271 ID:xgA7whpia.net
>>121
例えになってるよ
この例えをなんJのアホどもに見せたらみんなわかると思うよ?
現に俺にレスしてるのお前だけだし
野球知らないなら知りませんでした、絡んですみません、ですむ話なのになぁ?
79 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:19:53.718 ID:G+SGC4Tl0.net
>>69
最強キャラ議論みたいなもんだ
本気でやってる奴なんか居ないだろ
80 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:20:08.394 ID:nwuW5wL++.net
>>69
その意味の無い区分の中でもあたま悪いやつが文型に行きやすい傾向がある
その意味の無い区分の中でもあたま悪いやつが文型に行きやすい傾向がある
86 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:22:03.203 ID:/FJkfVTi0.net
>>80
あなたの感想ですよね?なんかそういうデータあるんですか?
あなたの感想ですよね?なんかそういうデータあるんですか?
92 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:23:17.753 ID:nwuW5wL++.net
>>86
だって国語ってみんなそれなりに出来るけど、理系科目は階級があるやん
だって国語ってみんなそれなりに出来るけど、理系科目は階級があるやん
96 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:23:44.453 ID:/FJkfVTi0.net
>>92
!?!??
!?!??
100 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:24:18.038 ID:nwuW5wL++.net
>>96
??
??
108 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:25:44.136 ID:/FJkfVTi0.net
>>100
国語はみんなそれなりにできる←なんかそういうデータあるんですか?
理系には階級がある←あなたの感想ですよね?
国語はみんなそれなりにできる←なんかそういうデータあるんですか?
理系には階級がある←あなたの感想ですよね?
111 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:26:17.374 ID:nwuW5wL++.net
>>108
そう思わん?
そう思わん?
114 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:26:55.023 ID:/FJkfVTi0.net
>>111
お前の頭が悪すぎて困惑してるわ
お前の頭が悪すぎて困惑してるわ
124 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:27:54.112 ID:nwuW5wL++.net
>>114
え?思わん?
ばかでも国語の点数はそれなりに取れると思わん?
だって国語って勉強しなくても出来るじゃん
え?思わん?
ばかでも国語の点数はそれなりに取れると思わん?
だって国語って勉強しなくても出来るじゃん
129 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:29:27.260 ID:/FJkfVTi0.net
>>124
お前とレスバトルしてると頭おかしくなりそうだよ
最後にもう一回いうがなんかそういうデータあるんですか?
今は思うとかそういう話してるんじゃなくてデータを示せって言ってんだよ馬鹿
140 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:31:57.104 ID:nwuW5wL++.net
>>129
そんなデータねえよ。
理論的にそうだろ。
国語はコレまで生きてきた知識で勉強しなくてもそれなりに出来るけど、理系科目は勉強しないと出来ないだろ?
155 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:34:50.592 ID:/FJkfVTi0.net
>>140
理論的にとか言ってるけどお前のそれは感情論だよ馬鹿
データがないならそれはお前の妄想でしかない
はいおしまい
78 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:19:51.033 ID:1Oeg/hIp0.net
敢えて言うと
16〜17歳の時点で文理分けられて大学でもそれが固定っていう
今の教育制度に問題があると思うわ
16〜17歳の時点で文理分けられて大学でもそれが固定っていう
今の教育制度に問題があると思うわ
82 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:20:50.435 ID:vAiK1KLo0.net
>>78
SFC「おっそうだな」
SFC「おっそうだな」
91 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:23:16.208 ID:1Oeg/hIp0.net
>>82
SFCも散々叩かれてるけど制度としてはいいと思うよ
ただSFCだけでなく日本の大学は研究機関としては一流だけど
教育機関としては二流だからダメになってる
SFCも散々叩かれてるけど制度としてはいいと思うよ
ただSFCだけでなく日本の大学は研究機関としては一流だけど
教育機関としては二流だからダメになってる
116 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:26:56.241 ID:vAiK1KLo0.net
>>91
そう、制度と学ぶ内容や教授自体はいいけど1教科入試はアカンわ
そう、制度と学ぶ内容や教授自体はいいけど1教科入試はアカンわ
126 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:28:21.281 ID:1VYy5aP2M.net
>>116
むしろ逆で日本は大学を、社畜養成所や大学受験というイベントのための
ものにしてるからだめだ、むしろAOや推薦入試もある程度あるべき
132 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:30:22.807 ID:1Oeg/hIp0.net
>>126
アメリカみたいにそれにSATみたいなので最低限の学力保証つければ
かなり良くなると思う
134 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:30:41.911 ID:vAiK1KLo0.net
>>126
AOもいいとは思うんやけど中途半端な奴を取るんじゃなくて本当に一芸に秀でてる奴を取って欲しい
何かに秀でてる人間は何やったってしっかりできるから問題は無い
94 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:23:39.457 ID:/Tn75XqV0.net
俺も理数系できないし嫌いだから逃げたわ
103 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:25:02.790 ID:ox1ibEmxM.net
本当のエリートしか行けなかった、いわゆる旧制中学や高校は
実はそこまで知識は詰め込まなかったとも言うぞ
当時の大学は今と違い偏差値的な知識ではない面がある人間のが多いと
120 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:27:20.872 ID:1Oeg/hIp0.net
>>103
昔と今とでは教育の内容も違うから
一概に比較は出来ん…
理系に加担するなら
TOEICの平均とかも理系のほうが高いみたいなデータあったな
後は国語とかのセンターの平均得点も理系のほうが高いとかなかったか?
107 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:25:40.831 ID:9sgYoHQH0.net
理系科目が得意な奴は理系に行くし文系科目が得意な奴は文系に行く
どっちが賢いということでもないだろ
理系は数学>国語みたいな考え方してんの?
どっちが賢いということでもないだろ
理系は数学>国語みたいな考え方してんの?
143 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:32:33.580 ID:HWvBBMii0.net
>>86,102,108
会話ができないタイプハケーン
>>94
ゴネないで正直に言える奴は立派
>>107
文系も理系も極めればどちらも難しいだろうとは思う
ただ単純に範囲の面で見ると理系のほうが広いし
そのせいで文系に逃げる馬鹿も多いから文系の方が平均は低いだろ
トップ層とか得意なのを理由に選んだやつは差異はないと思う
122 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:27:45.863 ID:4tlIBp+Cx.net
>>107
普段使ってる言語+古文漢文少し暗記
これだけで終わるもんと莫大な時間がかかる理系数学の負担の量が同等だと思ってんの?
頭おかしいだろ
115 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:26:57.856 ID:Ahzg+usZ0.net
俺文系だし、数学なんか死ねばいいと思ってるけど
歴史が好きだから文系に行ったし、仮に数学が出来たとしても文系に行ったと自信持って言えるよ
歴史が好きだから文系に行ったし、仮に数学が出来たとしても文系に行ったと自信持って言えるよ
127 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:29:12.822 ID:vAiK1KLo0.net
>>115
結局 理系の方が頭良さそうとかそんな理由で行くより こういう学生の方が就職にも良いし 教授にも好かれるんだよなあ
頑張ってや
137 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:31:38.142 ID:muhb6uf7M.net
>>127
でも理系っていうのは例えば昔は東京理科大学が専門学校であったように
学問というより技術だよね、技術ももちろん大切だけど
法律や文学、哲学や宗教学など思想とか数字では表現できない
抽象的なモンが大事なのさ
142 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:32:23.327 ID:1Oeg/hIp0.net
>>137
いや、技術だけじゃないぞ
119 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:27:13.752 ID:e6evgqYeM.net
自分は、理系と文系どっちエリートかったら文系だと思うぞ
日本は人文系の勉強を軽視して実学に走り過ぎ
日本は人文系の勉強を軽視して実学に走り過ぎ
123 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:27:47.610 ID:9TQiuRa/0.net
>>119
なんで?
なんで?
130 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:29:43.395 ID:JYFn47NJM.net
>>123
だって理系ってようは労働するための勉強だからね、しかし人間社会では
そういう実学ばかりではだめだ、法学とか経済学などを軽視してる
135 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:30:52.170 ID:9TQiuRa/0.net
>>130
理系のどこが労働のための学問なんですか?
133 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:30:25.186 ID:37jEau8O0.net
>>119
エリート云々はともかく実学ってのは分かる
人文に限らず理系の基礎研究もすぐには利益や効果生み出す訳じゃないからかなりおざなりにされてるしな
125 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:28:01.929 ID:Ahzg+usZ0.net
人文を軽視した結果が今の中国や韓国だと何度言えば分かるんだ
131 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:29:55.922 ID:nwuW5wL++.net
>>125
文型、理系の同レベル同士のことを比べてるんやないねん・・
文型にはあたま悪い人が理系より多いってことやねん
文型、理系の同レベル同士のことを比べてるんやないねん・・
文型にはあたま悪い人が理系より多いってことやねん
141 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:32:09.801 ID:xgA7whpia.net
>>131
だから理系科目できないと頭悪そうに見えるっていうお前の完全な偏見だろ?
それ文系からしたら古典が出来ない理系が頭悪そうに見えるっていうのと同じだぞ
全く根拠になってないよ
だから理系科目できないと頭悪そうに見えるっていうお前の完全な偏見だろ?
それ文系からしたら古典が出来ない理系が頭悪そうに見えるっていうのと同じだぞ
全く根拠になってないよ
173 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:38:12.300 ID:nwuW5wL++.net
>>141
※ちなみに、今議論してるのは平均的に文型は理系よりバカの証明な。
偏見ちゃうわい・・
理系科目のほうが文型科目よりちゃんと勉強しないと出来ないものが多いだろ?
だから、勉強できないやつにとっては経験で何とか解ける文型に行きやすいだろ?
※ちなみに、今議論してるのは平均的に文型は理系よりバカの証明な。
偏見ちゃうわい・・
理系科目のほうが文型科目よりちゃんと勉強しないと出来ないものが多いだろ?
だから、勉強できないやつにとっては経験で何とか解ける文型に行きやすいだろ?
184 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:40:19.403 ID:Ahzg+usZ0.net
>>173
理系科目出来る人でも世界史の流れつかめないとかそういう人普通にいるからね?
186 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:40:29.818 ID:xgA7whpia.net
>>173
ちゃんと勉強しないと解けないのはむしろ文系科目だぞ
というか暗記に偏ってるかどうかの問題だろ
どっちも真面目に勉強すれば国立なら中堅、私立ならMarchレベルまでなら誰でも受かるわ
頭どうこう関係なしに
ちゃんと勉強しないと解けないのはむしろ文系科目だぞ
というか暗記に偏ってるかどうかの問題だろ
どっちも真面目に勉強すれば国立なら中堅、私立ならMarchレベルまでなら誰でも受かるわ
頭どうこう関係なしに
146 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:33:01.336 ID:4tlIBp+Cx.net
文系の学問なんてものは所詮人間が作った一時的で主観だらけのもの
それに対して理系は普遍の真理
頭のいい人はどちらに惹かれるかね
駿台全国模試の受験者見ればわかるけど、圧倒的に理系のほうが多い
頭のいい人は文系にはいかないんだよね
それに対して理系は普遍の真理
頭のいい人はどちらに惹かれるかね
駿台全国模試の受験者見ればわかるけど、圧倒的に理系のほうが多い
頭のいい人は文系にはいかないんだよね
148 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:33:58.299 ID:Ahzg+usZ0.net
>>146
理系が普遍の真理とか科学史勉強した上で言ってるんですかね
151 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:34:20.771 ID:xgA7whpia.net
>>146
理系も人間が作ったものだろ
お前も大概バカだな
理系も人間が作ったものだろ
お前も大概バカだな
161 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:35:56.244 ID:4tlIBp+Cx.net
>>151
理系学問は時代によって変わったりしませんけど?
理系学問は時代によって変わったりしませんけど?
165 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:37:10.554 ID:1Oeg/hIp0.net
>>161
生物学とか入門レベルでも
10年前の教科書と今の比べると全然違うこと言ってること結構あるぞ
167 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:37:39.463 ID:9sgYoHQH0.net
>>161
お前はパラダイムシフトを知らんのか……
169 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:37:53.586 ID:FGFUsWoM0.net
>>161がガキだということはよく分かった
152 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:34:36.982 ID:HU5zePgLM.net
>>146
その主観というものが大事だ、人間は主観の集まりだからな
客観と思われてたり常識とされてることだってただの
多数派少数派にすぎない
158 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:35:10.453 ID:9sgYoHQH0.net
>>146
理系が使ってる数式も化学式も昔の人間が主観で作ったものなんですが……
理系が使ってる数式も化学式も昔の人間が主観で作ったものなんですが……
168 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:37:48.325 ID:4tlIBp+Cx.net
>>158
?????
数式や化学式は前提のものだろうが
それの上で普遍的に存在してるって言ってるんだろw
全部が全部主観で出来た法律()なんかと一緒にするなよw
?????
数式や化学式は前提のものだろうが
それの上で普遍的に存在してるって言ってるんだろw
全部が全部主観で出来た法律()なんかと一緒にするなよw
171 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:38:03.485 ID:xgA7whpia.net
>>168
おい逃げんなよ
おい逃げんなよ
175 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:38:37.845 ID:Ahzg+usZ0.net
>>168
法律が主観で出来てるとかお前ロックに●されるぞ
法律が主観で出来てるとかお前ロックに●されるぞ
199 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:42:06.624 ID:4tlIBp+Cx.net
>>171
何がだよ
>>175
ロックってなんだ
倫理か
わからんわ
何がだよ
>>175
ロックってなんだ
倫理か
わからんわ
159 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:35:23.645 ID:HWvBBMii0.net
>>146
中学生レベルの意見ありがとう
160 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:35:51.793 ID:vAiK1KLo0.net
>>146
天動説「おっそうだな」
天動説「おっそうだな」
193 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:41:22.088 ID:4tlIBp+Cx.net
>>160
>>167
そういうことじゃなくて
理系には、ある時勝手に国のトップが理由もなしに変えましたーなんてことがないでしょって言ってるの
それが間違いだと理論的に証明されて変わるものとは訳が違う
>>165
生物は知らん
名称が教科書によって異なったりしてるし、そもそも理系で生物が好きな奴って少ないだろ
164 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:36:12.074 ID:xgA7whpia.net
>>161
>>160
150 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:34:20.012 ID:PIrDfypE0.net
理系のトップ=医者(多分
文系のトップ=弁護士(多分
医者の方が頭良い気がするから理系の勝ち
終わり
157 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:35:03.815 ID:xgA7whpia.net
>>150
文系のトップは官僚だろ
よって文系の勝
162 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:35:56.358 ID:HU5zePgLM.net
日本は技術は優れてるけど、思想が輸入品ばかりだ
哲学とか文学などな、日本からもニーチェとかカントみたいのが
生まれてほしいとおもう
哲学とか文学などな、日本からもニーチェとかカントみたいのが
生まれてほしいとおもう
170 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:37:57.727 ID:Ahzg+usZ0.net
>>162
思想家もいないことはないけど所詮は西洋を模倣した亜流なのよね
思想家もいないことはないけど所詮は西洋を模倣した亜流なのよね
182 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:39:53.118 ID:Oht1yQ9aM.net
>>170
そう日本が欧米から遅れてるのは「思想」だね
法律だって日本の文化や慣習というよりも、外国の制度を
輸入たりとかばかりだ、文明開化の時代から進歩がない
そう日本が欧米から遅れてるのは「思想」だね
法律だって日本の文化や慣習というよりも、外国の制度を
輸入たりとかばかりだ、文明開化の時代から進歩がない
187 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:40:34.444 ID:1Oeg/hIp0.net
>>182
だから政治も成熟しないわな…
163 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:36:11.594 ID:37jEau8O0.net
物事の真理を一番最初に考え始めたのって哲学家だと思うんですけどその辺どうなんですかね
180 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:39:18.399 ID:HWvBBMii0.net
>>163
だよね
>>173
お前の言いたいことは良くわかるし同意もできる
だよね
>>173
お前の言いたいことは良くわかるし同意もできる
185 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:40:20.387 ID:nwuW5wL++.net
>>180
> お前の言いたいことは良くわかるし同意もできる
わかったか?
じゃあ、「平均的に文型は理系よりバカ」ってことだな?
197 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:41:47.393 ID:HWvBBMii0.net
>>185
うんそこも>>143で言った通り同意
ただし好きで文系を選んだ奴を貶めるつもりは毛頭ないけどね
166 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:37:20.863 ID:HU5zePgLM.net
>>163
それに、そもそも学問のスタートって哲学とか神学だからねつまり
文系的なものの中から生まれて来た
174 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:38:18.657 ID:eO3MNDXIM.net
まあ理系だけに言える事じゃないけど、大学は就職予備校化しすぎ
学問の目的考えたら、旧制中学とか高校の時代のほうが学制は優れてたわ
183 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:40:15.774 ID:37jEau8O0.net
>>174
大学進学率が増えすぎた結果だな
専門学校行ったり高卒の層が大学に流入した
191 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:41:01.927 ID:1Oeg/hIp0.net
>>174
日本の大学が就職予備校とか
アメリカの大学みたら予備校ですらないぞ
178 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:38:58.338 ID:PIrDfypE0.net
理系→数学、国語、英語できる
文系→国語、英語できる
(科学、社会は人によって選択)
数学出来る分、理系の方が上
181 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:39:31.559 ID:nwuW5wL++.net
>>178
理系科目のほうが文型科目よりちゃんと勉強しないと出来ないものが多い。
だから、勉強できないやつにとっては経験で何とか解ける文型に行きやすい。
179 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:39:04.630 ID:8KMP4xrMa.net
でも不要だよね
国立大から無くなるよね
国立大から無くなるよね
189 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 21:40:53.631 ID:37jEau8O0.net
>>179
不要だから無くなるんだと思う?
不要だとされるのがおかしいと思う?
不要だから無くなるんだと思う?
不要だとされるのがおかしいと思う?
195 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:41:41.845 ID:PIrDfypE0.net
数3が出来ない時点で文系は理系以下
200 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2015/07/20(月) 21:42:10.615 ID:vKFa20570.net
社会科学系はもはや文系じゃないよな